今日はいつもの学校のメンバーで旅行!!
目的地は那須。
東京駅から高速バスで3時間。案外近かったのね。
「新那須」というバス停で降りるとホテルまでは数分。
いったん荷物を預け、今回の企画担当おすすめのレストランに向かう。
■那須のセブンイレブンは看板が茶色い!
タクシーの窓から見た路上に、やけに地味なコンビニの看板が…。那須の御用邸があるから、沿線の看板はシックにしてるんだそう…。カレー屋さんもガストもみんな地味だった。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■Gioia Mia ジョイア・ミーア
■那須本店
皇室の人も利用した地元の有名レストランに到着ヽ(^。^)ノ
ちょうどお昼だったこともあり、平日にもかかわらず何組か待っている人々が…。でも私たちは予約してあったんで、その横をスルーしてサクッと着席(^^)v
■海の幸のスパゲッティ(ペスカトーレ) 1,365円
■マルゲリータピッツァ 1,365円
ペスカトーレに大きなエビがゴロンと入っていてイイカンジ♪
マルゲリータは…ペスカトーレと格闘した後食べたため、残念ながら生地がしにょん…(/_;)
■かぼちゃのニョッキ 1,050円
ニョッキ好きなのよ〜)^o^(
でもカボチャってのはどうかと思って内心チョッピリ心配…。しかも出てきたらこの妙に長い間延びした繭のような物体なもんだから、さらに心配になったりして。
でも実際食べたらこれが私にはイチバン!ってくらい旨かった。まろやかで濃厚なチーズクリームに、なめらかなカボチャ味のモチモチニョッキ♡ 感動的だ!
■ゆずのシャーベット 630円
まずは立派なバラをかたどった見た目と大きさで感動!
隣の苺のサイズから想像されるとおり、ものすごいボリュームなのよ。お皿はカレーとかピラフなんかが乗るような大きさだし。
モチロン味もいい。柚子しっかりシャーベットで、イタリアン腹の脂っこさを相殺するおいしさ。
■カシスのシャーベット 630円)
カシスのシャーベットは、若干クリーミーですごく濃厚。生クリームをちょっとつけて食べるとまた違ったまろやかさが生まれておいしかった。
いずれも料理のあと一人で食べるには大きいから、4人で花びら一枚ずつ取り分けながら賞味。たのし〜(=^・^=)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■サンバレーリゾート那須高原 本館
今回泊まったのはココ。
お正月モードなのか、ひな祭りモードなのか、繭玉飾りなどが連なっていた。
チェックイン後は部屋でしばしまったり…(〃⌒ー⌒〃)
■教会から本館を眺める
私は雪景色を堪能したくて外を散歩することに。
このホテル、本館の他に教会をはじめとしたさまざまなコンセプトの建物がある結構大きな敷地なんだよね。まだ3時過ぎだから外も明るいし、散歩しがいがある。
ただ、最近は晴れ日が多かったようで雪はほとんど積もってないトコがさびしい(/_;)
■オリエンタルガーデンのプール
敷地3つ目のブロック、オリエンタルガーデンは建物の中庭にプールがある構図。真っ白に凍っていてキレ〜♪ …でもプールへ至る扉はどこも頑丈に施錠してあって入れなかった。ちぇ。ま、そりゃそうか。事故にあわれちゃホテルも困るもんね。見て楽しもう。
あそうだ、この建物のロビーラウンジには「ガレ」と書かれたランプなどがたくさん並んでいて、その一角はちょっと見ごたえありだったヨ。
■夕焼けの林
オリエンタルガーデンの奥は人があまり来ないようで、林の雪はきれいに残っていた。
■林の向こうは小川だった
せっかく雪用の靴を履いてきたから、林の小路をルンルン進む♪
夕日の見える林のてっぺんまで(ッたってたいした距離じゃないけど)登ったら、向こうは崖。そして小川。
なんだかとっても雪景色〜(〃∇〃)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
程よく散歩した後、5時半から夕食。
病院でもこんなに早い食事はしたことないよ。なんて健全なんだ。フフフ(^.^)
■夕食はフルーツメインで♪
でも内容は不健全かな?
ビーフシチューや湯葉、小伊勢海老香味酢焼き、スープ…あたりまではまだ栄養的に健全だけど、その後がナ…(^^ゞ
フルーツ盛沢山のクレープに生クリームをかけて、これまたフルーツたっぷりのぷちタルトを3つ。そして写真のカドには山盛り苺…(#^.^#)
■フルーツタワー!
夕食はバイキング形式で、フルーツはここから取って(採って?獲って?)来た。最初にとっとかないとなくなっちゃうかもしれないと言う懸念があって、始まってすぐ大量に削り取ったら、その後スグあっさり補充されてた。ほっ。
■ケーキコーナーも充実
ケーキも種類豊富で幸せ感漂う。
モンブランはお酒効き気味、甘さ控えめでオトナな味わい。
フルーツタルトのフルーツも、タルトと合わせてちょうど良い味やバランスでとっても良かった。
しかし後から写真を見ると、レアチーズケーキやシュークリームなんかも食べればよかったとも思う。とはいえ実際その場ではすでにお腹限界だったケド。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■温泉卓球!!
食後は卓球なんかしてみたりして…。
卓球きちんとやったことないし、もぅ羽付つきのよう(^^ゞ
でもみんな結構ハジけちゃってこういうのもたのしいネ。
ところで、夕方まで晴れてたのに、夜になったら外は吹雪!!さすが山の天気。
卓球コーナーはバスで行くほど遠くはないけど、雪がすごいんで循環バスを利用して移動。
■教会前のイルミネーション
卓球が終ったらまた散歩(^.^)
夜はイルミネーションがキレイ。しかも卓球やってる間に雪がしっかり降っていたんで、一面新雪でふわふわ〜♪(〃∇〃)
■雪と青と白の光
本館へ帰る道すがらの通りに面した木々も美しく飾られていた。雪の白と青って合うね〜。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1日目…那須はフルーツ盛りだくさん♪
2日目…那須は牧畜も盛ん!
目的地は那須。
東京駅から高速バスで3時間。案外近かったのね。
「新那須」というバス停で降りるとホテルまでは数分。
いったん荷物を預け、今回の企画担当おすすめのレストランに向かう。
■那須のセブンイレブンは看板が茶色い!
タクシーの窓から見た路上に、やけに地味なコンビニの看板が…。那須の御用邸があるから、沿線の看板はシックにしてるんだそう…。カレー屋さんもガストもみんな地味だった。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■Gioia Mia ジョイア・ミーア
■那須本店
皇室の人も利用した地元の有名レストランに到着ヽ(^。^)ノ
ちょうどお昼だったこともあり、平日にもかかわらず何組か待っている人々が…。でも私たちは予約してあったんで、その横をスルーしてサクッと着席(^^)v
■海の幸のスパゲッティ(ペスカトーレ) 1,365円
■マルゲリータピッツァ 1,365円
ペスカトーレに大きなエビがゴロンと入っていてイイカンジ♪
マルゲリータは…ペスカトーレと格闘した後食べたため、残念ながら生地がしにょん…(/_;)
■かぼちゃのニョッキ 1,050円
ニョッキ好きなのよ〜)^o^(
でもカボチャってのはどうかと思って内心チョッピリ心配…。しかも出てきたらこの妙に長い間延びした繭のような物体なもんだから、さらに心配になったりして。
でも実際食べたらこれが私にはイチバン!ってくらい旨かった。まろやかで濃厚なチーズクリームに、なめらかなカボチャ味のモチモチニョッキ♡ 感動的だ!
■ゆずのシャーベット 630円
まずは立派なバラをかたどった見た目と大きさで感動!
隣の苺のサイズから想像されるとおり、ものすごいボリュームなのよ。お皿はカレーとかピラフなんかが乗るような大きさだし。
モチロン味もいい。柚子しっかりシャーベットで、イタリアン腹の脂っこさを相殺するおいしさ。
■カシスのシャーベット 630円)
カシスのシャーベットは、若干クリーミーですごく濃厚。生クリームをちょっとつけて食べるとまた違ったまろやかさが生まれておいしかった。
いずれも料理のあと一人で食べるには大きいから、4人で花びら一枚ずつ取り分けながら賞味。たのし〜(=^・^=)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■サンバレーリゾート那須高原 本館
今回泊まったのはココ。
お正月モードなのか、ひな祭りモードなのか、繭玉飾りなどが連なっていた。
チェックイン後は部屋でしばしまったり…(〃⌒ー⌒〃)
■教会から本館を眺める
私は雪景色を堪能したくて外を散歩することに。
このホテル、本館の他に教会をはじめとしたさまざまなコンセプトの建物がある結構大きな敷地なんだよね。まだ3時過ぎだから外も明るいし、散歩しがいがある。
ただ、最近は晴れ日が多かったようで雪はほとんど積もってないトコがさびしい(/_;)
■オリエンタルガーデンのプール
敷地3つ目のブロック、オリエンタルガーデンは建物の中庭にプールがある構図。真っ白に凍っていてキレ〜♪ …でもプールへ至る扉はどこも頑丈に施錠してあって入れなかった。ちぇ。ま、そりゃそうか。事故にあわれちゃホテルも困るもんね。見て楽しもう。
あそうだ、この建物のロビーラウンジには「ガレ」と書かれたランプなどがたくさん並んでいて、その一角はちょっと見ごたえありだったヨ。
■夕焼けの林
オリエンタルガーデンの奥は人があまり来ないようで、林の雪はきれいに残っていた。
■林の向こうは小川だった
せっかく雪用の靴を履いてきたから、林の小路をルンルン進む♪
夕日の見える林のてっぺんまで(ッたってたいした距離じゃないけど)登ったら、向こうは崖。そして小川。
なんだかとっても雪景色〜(〃∇〃)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
程よく散歩した後、5時半から夕食。
病院でもこんなに早い食事はしたことないよ。なんて健全なんだ。フフフ(^.^)
■夕食はフルーツメインで♪
でも内容は不健全かな?
ビーフシチューや湯葉、小伊勢海老香味酢焼き、スープ…あたりまではまだ栄養的に健全だけど、その後がナ…(^^ゞ
フルーツ盛沢山のクレープに生クリームをかけて、これまたフルーツたっぷりのぷちタルトを3つ。そして写真のカドには山盛り苺…(#^.^#)
■フルーツタワー!
夕食はバイキング形式で、フルーツはここから取って(採って?獲って?)来た。最初にとっとかないとなくなっちゃうかもしれないと言う懸念があって、始まってすぐ大量に削り取ったら、その後スグあっさり補充されてた。ほっ。
■ケーキコーナーも充実
ケーキも種類豊富で幸せ感漂う。
モンブランはお酒効き気味、甘さ控えめでオトナな味わい。
フルーツタルトのフルーツも、タルトと合わせてちょうど良い味やバランスでとっても良かった。
しかし後から写真を見ると、レアチーズケーキやシュークリームなんかも食べればよかったとも思う。とはいえ実際その場ではすでにお腹限界だったケド。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■温泉卓球!!
食後は卓球なんかしてみたりして…。
卓球きちんとやったことないし、もぅ羽付つきのよう(^^ゞ
でもみんな結構ハジけちゃってこういうのもたのしいネ。
ところで、夕方まで晴れてたのに、夜になったら外は吹雪!!さすが山の天気。
卓球コーナーはバスで行くほど遠くはないけど、雪がすごいんで循環バスを利用して移動。
■教会前のイルミネーション
卓球が終ったらまた散歩(^.^)
夜はイルミネーションがキレイ。しかも卓球やってる間に雪がしっかり降っていたんで、一面新雪でふわふわ〜♪(〃∇〃)
■雪と青と白の光
本館へ帰る道すがらの通りに面した木々も美しく飾られていた。雪の白と青って合うね〜。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1日目…那須はフルーツ盛りだくさん♪
2日目…那須は牧畜も盛ん!
コメント