
ハスやスイレンが好きなのデス♪
2001年頃に近所の花屋さんからスイレンを1個もらったんだけど、2002年の冬に枯らしてしまった。
2003年に郊外の植物専門の大型ショップで、姫スイレンとやらを買ったんだけど、その年は花をつけずに終わった。
場所が悪かったのかと思い、2004年はベランダに移動して日当たりも良くしたんだけど、やっぱり花が付かなかった。
というか、つぼみさえ出てこなかった…(T_T)

そして迎えた2005年7月8日。
去年栄養をやらなかったから、今年もだめかと思っていたら、今日つぼみが付いているのを発見。
うーれーしー♪ d(⌒o⌒)b♪
写真だと巨大なつぼみに見えるかもしれないけど、実際は小さいの。
水面下にあるつぼみ全体でも小指くらいの大きさだし、水面から出ている部分もまだ1.5cm程度なのよん。
楽しみだなー(^v^)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

明日辺り咲きそう♪
昼間写真撮り損ねたんで、夕方のなの。
水面とかだいぶ暗いね(^。^;)にゃはは
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

スイレン咲いたっ!!
朝見に行ったらすっかりパックリ開いて咲いてた。
いやー、きれいだなー。
ヒメスイレンだから、小さいの。サンプルに手を出してみたんだけど、一番長い花びらの端から端までで薬指くらいだね。センチで言えば7センチくらいみたい。

何とかマメに葉も出て花も咲いてくれました。
ホッ(^。^;)
良く見ると土の中からもう一つ花芽が出ているように見えるんだけどなー。ホントかなー。
本当だといいな〜(^.^)
コメント
コメント一覧 (6)
いいですねー、つぼみ。
やっぱり、簡単には咲かないんですよね。スイレン。
他の人のプログとか見てると、すぐ咲いてるし・・。
安心しました。
私も、今年は無理でも、来年はやります。
咲かせます。スイレン。
またちょくちょく
のぞかせてもらいます。
「伽羅のでじたるメモ」のページ。
スイレン、思ったより花が咲かないみたいですね。簡単かと思ってました、
小さなつぼみから花咲くと良いですね。
家のは購入したばかりなので今年はダメかな。
スイレン経験まるっきりなしで、行き当たりばったりでやってます。
肥料もやったことがなく、植え替えを1回やってみただけ…。
他の皆さんの咲いている様子がうらやましいですよね。
お互い咲くと良いですね。
スイレン、簡単だと思ってましたけど、だめでしたねぇ…。
でも今年は肥料もやってないし、植え替えもしてないし、
何の世話もしていないのに芽が出たんで、
ほっとくのが良いのかしらとも思ったりして。(^^ゞ
去年までと一番違うのは、通年日当たりの良い場所に移動したくらい。
やっぱり植物にはお日様が一番の栄養なのでしょうか…。
いいなー。
苦節3年…結構嬉しいものですね。
なかじまさんもがんばってください!