ガスミュージアム
◆東京都小平市
なぜか健康的に朝一の開館前からスタンバイ(^_^;)
朝からガス灯がともっているところが、さすがガスミュージアム。
20100904-002




◆庭園内ガス灯の由来
約100年前、実際に使われていたガス灯なのだそう。
横浜や築地、ロンドンの街をその当時照らしていたものだと思うとちょっとロマンチックね。
20100904-008




◆足利市にあったガス灯
20100904-016




◆ガス灯館
クラシックなガス灯がたくさん展示されていた。
現在の電気のライトのように、壁からガス灯が出ていたらしい。
しかも、ガスは上から出てきて、火を下向きに点ける。
なんか…管を通って引火しそうで見ていて怖かった。
20100904-011
ただガスに火をつけるだけだと明かりが弱いから、カバーを掛けるのだとか。
その素材がなんと綿や絹!
あっという間に燃えそうな気がしたけど数ヶ月持つとか。しかも絹のほうが長持ちと!



◆くらし館
懐かしい感じの電気釜!「電子ジャー付きガス炊飯器18,900円」 
20100904-014
今でもこのくらいの金額で電気釜買えるだろうけど、
これはきっと当時では高級品だったのだろうな…。



◆かに型ストーブ!
白い透かしの部分が赤くなったとか。なんてシュールな!
20100904-017




◆食パン焼機!
オチャメすぎるーっ(。>0<。)
20100904-019




レンガの建物のノスタルジックさに惹かれてふらりと立ち寄ってみたところ、
実は東京ガスの資料館だった(^_^;)
くらし館の中には見覚えのあるポスターなどがバリバリ貼られていた。


∞∞∞ おまけ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ガーデンのハーブ
ハーブの花だと思うんだけど、葉っぱはミントっぽいんだけど、下の花と大違い。
下の花も葉っぱはミントみたいに見ええて、もー何がなんだか…(^^;;;
20100904-007




◆ガーデンのハーブ
色鮮やかな花。
20100904-005

デジカメには苦手な色味だったのか、イマイチサワヤカさが出ない。